気をつけて。何年働いても給料は微増で、キャリアアップもなく他社で通用するスキルも身に付かない。サービス残業当たり前だけど体育会系じゃなくダラダラやるから辛さもないから離職率は低い。でも5年もいれば向上心もスキルも消え失せ、ただ歳だけとって人生終わっていく『ゆるブラック企業』に。
— えいじ|楽しく生きるコツ (@eiji_biz) August 5, 2022
実録、ブラック企業ロリ銭湯 pic.twitter.com/YsNuzegvRj
— 万乗 大智 (@jgdjgdjgd) August 5, 2022
ブラック企業あるある
・ボーナスという架空の存在で士気を高めがち
・仮に出なくても会社の愚痴言い合って傷を舐め合いがちちなみに僕がいちばん多くもらったボーナスは10万くらいでした
前回はこちらhttps://t.co/j2tdSevles
— ぬこー様ちゃん@絵日記毎日18時更新 (@nukosama) August 5, 2022
ブラック企業時代に機嫌悪くなると物に当たる上司が居た時は怖かったけど、そんな上司でもちゃんと向き合わなきゃいけないな!と思って上司に当られた物やドアに裏声で好き放題アテレコして楽しく仕事してたら上司の方がおかしくなってどっか行った。
— 柔らか仕上げのフクダウニー (@0rororeo) August 4, 2022
カルデアに刀剣男士が召喚される系のFGO乱舞でいっちゃん見たいもの
信じて送り出したお家の末っ子が抑止の守護者とかなってるわ引くほど位階高い嫁連れてるわ挙げ句の果てにブラック企業辞めて嫁と二人で海駆けてるわで白目剥いてたらかつての主その一が今の主の部屋でゲロ吐いてる肥前忠広— 網一 (@amito11111) August 4, 2022